パノラマダウンヒル 岩内サイクリング

パノラマラインを下り、岩内へのサイクリング
ツアー中の見どころと休憩ポイント

標高832m
パノラマ峠
岩内側とニセコ側の分水嶺。眼下に九十九折りの道路が見えます。

標高765m
神仙沼レストハウス
ソフトクリームがおいしい。軽食とお土産もあります。

標高163m
北海道クレール
日本で最初にできた個人生産カマンベールチーズ工房。

標高130m
ダチョウ牧場
ダチョウのほか、ウサギやヤギと触れ合える。

標高5m
岩内町めぐり
風情のあるお団子屋、ユニークなたら丸焼き店、岩内港の新鮮な魚を製造直売する老舗の蒲鉾店など。

標高0m(岩内港)
いわない道の駅
岩内港、美術館、マリンパークなど、周辺には見どころたくさん。
ツアー日程( ツアー全体の所要時間約4時間)
- 8:00
- 送迎車でホテルからスタート地点へ移動
- 9:00
- パノラマライン峠到着
- ブリーフィング
- 走行ルートについて
- 走行方法について 先頭はガイドインストラクター 一列で走行となります。 皆さまにとって安全なスピードで下ります。
- サポートカーについて 自転車等のトラブルにも対応しますので安心して頂けます。
- 使用自転車について 当日使用する電動アシスト自転車の操作方法及び調整、注意事項の説明を行います。
- ブリーフィング・自転車練習後スタート
- 12:00
- ホテルへ戻り終了
ツアー費用に含まれるもの
- ホテルから出発地点/ ゴール地点からホテルまでの送迎
- 電動アシスト自転車(e-bike)・ヘルメット・グローブ・バックパック・
- サングラス・フェイスマスク・レインウェアーレンタル料
- ガイド料
- 走行中、ガイドの無線による安全サポート
- サポートカー待機
- 電動アシスト自転車(e-bike)のスタート地点までの輸送、ゴール地点での回収費用
- 保険料
ツアーのポイント
無線の音声で安全のサポート

ガイドが案内するので、 ビューポイントを見落とすことなく、また観光ガイドには載っていないポイントもご案内いたします。走行中はガイドが皆様にお渡しする無線の音声で安全のサポートを行いますので、安心してご参加頂けます。
e-bike(電動アシスト付き自転車)

ツアーに使用する自転車は、ヤマハまたはBESV。大容量バッテリーと軽快アシストで坂道も楽々。あまり自転車に乗らないかたでも安心してお乗りいただけます
ツアー参加時に必要な持ち物
運動靴、タオル、飲み物(水筒等)、寒い時用のウェアー上下
参加者をカバーする保険とその補償内容
①傷害保険
傷害保険(運転者のケガに対する保険)自動付帯
死亡・後遺障害500万円 入院5,000円 通院2,500円
②TSマーク自転車付帯保険の内容
対人賠責 1億円
死亡 100万円(御自身の死亡・後遺症)
入院(15日以上)10万円(御自身の入院)
九十九折 絶景ロード 大谷地 神仙沼 神仙沼レストハウス 道端の草花 蝦夷松 道端の草花 キタキツネ エゾムラサキ 海が見える場所 北海道クレイル 海に向かう道 岩内神社 たら丸デザイン 道の駅 マリンパーク